レポート

令和5年度「レーザー加工用光位相制御システムの市場開拓に関する戦略策定」の成果概要を掲載しました。

空間光位相変調器(SLM)を電池封止の溶接、3Dプリンタの積層造形などのレーザー加工市場へ適用拡大するための戦略策定を行いました。技術的な課題、機械システム構成・開発上の課題に対し、市場調査、仕様調査、評価などを行い、社会導入を目指します。
レポート

令和5年度「縫製工程の自動化に向けたCADデータ活用に関する戦略策定」の成果概要を掲載しました。

国内縫製工場の特に自動化が遅れている縫製工程において、デジタルミシンがCADデータを共通に取り込める「共通フォーマット」を策定し、熟練オペレーターの技能代替を実現するための戦略策定を行いました。
お知らせ

【新連載】機械学習技術とAIシステムの品質・トラストに関するコラムの連載をスタートします

本コラムでは、産業応用において重要となるAIの品質やトラストについて俯瞰していきます。本連載の筆者は、石川 冬樹 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 准教授です。
お知らせ

【公募】令和6年度 先端的研究分野における共同調査・研究制度(先端共同プロジェクト)に係る公募要領を掲載しました

【公募】機械システム振興協会は、機械システム分野への応用が期待される先端的、独創的な技術に関する研究テーマについて、若手研究者を対象とする公募を行います。当協会との共同プロジェクトとしてふさわしい研究テーマを選定し、共同調査・研究を行います。【公募締切り】2024年7月1日(月)正午【厳守】。 詳細は、公募要領をご覧ください。
お知らせ

【新連載】日本の町工場のものづくりに関する現場探訪コラムの連載をスタートします

これまでに4,000を超える工場の現場を訪問してきた中小企業のものづくりのスペシャリストによる連載コラムをスタートします。本連載では、日本の町工場のものづくりの現場探訪を分かりやすく解説します。解説は、政策研究大学院大学 名誉教授 橋本 久義 氏です。
イベント

「メタバースを活用した就業・社会参加支援プラットフォームに関する戦略策定」【成果発表会:2024/5/20(月) 15:00 オンライン開催】

 (一財)機械システム振興協会は、(一社)ソフトウェア協会に委託して実施した「メタバースを活用した就業・社会参加支援プラットフォームに関する戦略策定」(令和5年度 イノベーション戦略策定事業)の成果発表会を開催します。
レポート

令和5年度「生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム」の報告書(全文)を掲載しました

本フォーラムでは、機械システム設計・開発における生成AIの使用に関する効果・影響とリスクに関し、縦軸を効果、横軸をリスクとする2軸のマップとしてプロットする方法論を検討し、基本的な考え方を示しました。報告書(全文)を掲載いたします。
レポート

中小企業地域集積のDX化における地域間連携推進フォーラムの報告書(全文)を掲載しました

本フォーラムでは、中小企業集積について、デジタル化、DX化による連携という切り口で、燕市、東京都大田区、大阪府東大阪市の3地域を対象に現状、将来の夢、デジタル化、連携の可能性について議論しました。報告書(全文)を掲載いたします。
イベント

製造業対抗ミニ四駆大会【主催:ザ・クラフターズ】2024年4月20日 (土)開催!

機械システム振興協会は、第3回製造業対抗ミニ四駆大会 ~技術を見せる!大会を観せる!技術者を魅せる!モノづくりの面白いが大集結!~ に協賛します
お知らせ

令和6年度 先端的研究分野における共同調査・研究制度(先端共同プロジェクト)に係る公募について(予告)

【公募予告】機械システム振興協会は、機械システム分野への応用が期待される先端的、独創的な技術に関する研究テーマについて、若手研究者を対象とする公募を行います。当協会との共同プロジェクトとしてふさわしい研究テーマを選定し、共同調査・研究を行います。