生成AI 活用に関するリスクマネジメントの考え方 ~生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム成果発表会~(2024年6月13日オンライン開催)

イベント

 (一財)機械システム振興協会は、2024年6月13日に『生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム成果発表会』を開催いたします。
 本成果発表会は参加無料となっておりますので、この機会に是非ご参加ください。

開催概要

【イベント名】生成AI 活用に関するリスクマネジメントの考え方 ~生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム成果発表会~
【開催日時】6月13日(木)15:30-17:10
【開催形式】オンライン開催
【主催】一般財団法人 機械システム振興協会
【定員】オンライン 200名
【参加費】無料

開催趣旨

 当協会では、「生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム」を立ち上げ、以下の2点について専門家からの講演や、委員による生成AIの試行結果のフィードバックを交えて議論し、2023年3月末に報告書をまとめました。
【1】 ChatGPT 等の生成AI について機械システムの設計・開発における活用可能性、効果と課題
【2】 機械システムの設計・開発における生成AI の使用に関するリスクマネジメントの考え方、系統的なリスク評価のあり方

 本成果発表会では、生成AIの活用による効果に対するリスクの増減の度合いを目に見える形で整理する方法論のポイントを解説します。
 また、生成AIの活用と著作権の考え方、生成AIの企業における活用事例について講演を行います。

プログラム

Noプログラム講演者
1開会相澤 徹(機械システム振興協会 専務理事)
2生成AI活用フォーラムの成果発表
【講演サマリー】
 機械システム設計・開発における生成AIの使用に関する効果・影響とリスクを2軸のマップとして評価する方法論についての基本的な考え方を解説します。
村上 存氏(東京大学 大学院工学系研究科 機械工学専攻 教授)
3機械システム設計・開発における生成AIと第三者データの利用~著作権を中心に~
【講演サマリー】
 まず、生成AIの開発・利用において第三者データを利用する場合の論点の全体像をお示しします。そのうえで、実務上問題になることが多い、生成AIと著作権侵害について具体的なケースに基づいて説明します。
柿沼 太一氏(STORIA法律事務所 弁護士)
4旭化成における生成AI活用(業務・プロセス・技術の棚卸/見直す機会)
【講演サマリー】
生成AI活用による、業務プロセスの見直し、業務生産性向上事例について紹介します。
九十九 弘氏
(旭化成(株)ライフイノベーション事業本部 デジタルイノベーション推進部 部長)
5PFUにおける生成AI活用(GenAI Lab活動)
【講演サマリー】
 生成AIを活用して、広く技術とビジネスを検討する組織横断型の社内活動「GenAI Lab」、生成AIを使いこなすための「技術道場」の取り組み事例を紹介します。
伊藤 寿勝氏
((株)PFU 次世代事業開発室 技術開発部 部長)
6閉会相澤 徹(機械システム振興協会 専務理事)

ご参加のお申込み

参加をご希望の方は、こちらからお申し込みください。
 オンライン参加登録

<お申し込み締め切り:2024年6月11日(火)17:00>

関連リンク

生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム(開催概要)
生成AI の機械システム設計開発への活用フォーラム(2023年度活動報告書)(全文)
【講演サマリー】生成AIと外部知識の活用への挑戦の最前線

お問い合わせ

(一財)機械システム振興協会 事務局
 当協会サイトのコンタクトフォームからお願いいたします。